ユニセフの活動内容を写真で紹介し、支援の輪を広げていこうという目的で
写真パネルやDVDの貸し出しを行っています。
パネル
現在、熊本県ユニセフ協会には6種類のパネルを準備しています
パネルサイズ 520mm×730mm(いずれも10枚1セット)2018年8月2日現在
| 1 | 守られているの?子どもの権利 | 2000年 |
| 2 | ひとりひとりが大きな力 | 2002年 |
| 3 | 子どもの参加が未来をつくる | 2003年 |
| 4 | 私も学校に行きたい | 2004年 |
| 5 | ユニセフってなあに | 2018年 |
| 6 | 子どもたちにやさしい地球を残そう | 2013年 |
DVD
視聴覚ライブラリー DVD・ビデオ
2020年9月2日現在
| 1 | Iam a Child 働かされる子どもたち (ビデオ) |
| 2 | いのちの水 |
| 3 | HIV/エイズとのたたかい |
| 4 | カンボジアの子どもと未来 教育と識字プログラム |
| 5 | 子どもたちこそ明日の世界 |
| 6 | 子どもと武力紛争 世界から子どもの兵士をなくそう |
| 7 | 子どもの命と健康を守るために |
| 8 | 子どもの保護と緊急支援 |
| 9 | 子どもの権利 |
| 10 | 子どもの権利を買わないで プンとミーチャのものがたり |
| 11 | この世界に生きる子どもたち |
| 12 | サラ すてきなおくりもの |
| 13 | シュヌンシュヌン(聞いてください) |
| 14 | シュヌンシュヌン(聞いてください)英語版 |
| 15 | すべての子どもに教育を |
| 16 | すべての人にきれいな水を ネパールからの報告 |
| 17 | 世界子供白書2006 存在しない子どもたち |
| 18 | 世界子供白書2008 子どもの生存 (ビデオ) |
| 19 | 世界子供白書2009 妊産婦と新生児の保健 |
| 20 | 世界の12歳 |
| 21 | タムタムとビルの街 |
| 22 | なぜユニセフ募金なの |
| 23 | ベトナム・ディエンビエンの子どもたち |
| 24 | ミーナにわとりなんわ |
| 25 | ユニセフと地球のともだち (2016年改訂版) |
| 26 | ユニセフの歴史 |
| 27 | 2018年度ユニセフDVD学習教材 |
| 28 | 2019年度ユニセフDVD学習教材 | 29 | 2020年度ユニセフDVD学習教材 |
1.事務局での貸し出し
2.宅配便での貸し出し
ダウンロード
申込み用紙はこちら




